10年以上前からは考えられないほど、WEBと言うものは身近なものとなりました。
そんな中で、職業としての”WEBデザイナー”もかなり一般的になってきたと思います。
このサイトでは、日頃は閲覧をしているだけのWEB初心者・未経験者が職業として”WEBデザイナー”になるためには?
と言う疑問を分かりやすく図入りで解説をしたり、WEB業界についてまとめていければなと考えています。
この記事の目次
WEBデザイナーと言う仕事の内訳について
WEBデザイナーを目指そう!と思っている方に是非見て欲しい「WEBデザイナーの職種一覧」です。
未経験の方にはなかなか見えづらいかもしれませんが、「WEBデザイナー」と一口に言ってもその中の職種はかなり細分化しているのが現状です。
デザインをしたいのか?htmlコーディングをしたいのか?お金をガッツリ稼ぎたいのか?プログラムを覚えたいのか?
それぞれ目指す職種によって、組織の中での仕事の仕方、勉強の仕方が異なっていると個人的には考えています。
「WEBデザイナー」の中にどんな職種があるのか、どうして行きたいのか自分で考えることでその後の行動も変わってくると思いますので、一度目を通しておくことおススメします。
未経験からWEBデザイナーになった人の体験談
未経験でどうやって勉強したらWEBデザイナーになるのだろう?
と言う、疑問に応えるためにモデルケースとして既にWEBデザイナーとして活躍している方の体験談も紹介していっています。
社会人からの転職組の人達は下記の記事のように社会人学校やスクールに通うのも一つの手だと思います。
実際のWEBデザイナーの仕事の流れについて
WEBデザイナーに就職した後の組織に入ってからの仕事の流れを連載形式でまとめていっています。
まだまだ途中ですが、現場に居るWEBデザイナーがどのように仕事を進めているのか事前にイメージを持ってもらうと、入社した時、フリーランスになった時なども参考になるかと思います。
実際のWEBサイト制作の流れと各工程
- 第1回:クライアントからの要望をヒアリング
- 第2回:契約書の締結
- 第3回:スケジュール・ガントチャートの作成
- サイトマップとワイヤーフレームの作成
- Photoshopでデザインをしていく
- Dreamweaverでhtmlコーディングをしていく
- サーバーに出来上がったデータを納品・アップロードする
- 請求書を送る
フリーランスのWEBデザイナーの稼ぎ方について
こちらはまだまだ記事を準備中ですが、私自身がフリーランスのWEBデザイナーとして会社員時代よりも数倍のお金を得ることに成功しています。
こうした情報や体験した経験談などを共有していければと考えています。