WEBDESIGNER.TOKYO
ウェブデザイナー.トーキョー

デザイン・就職・転職・仕事 - WEBデザイナーのための情報メディア

初心者がWEBデザイナーになるためには?

初心者・未経験の人がWEBデザイナーになる方法まとめ

UPDATE2015.01.17

10年以上前からは考えられないほど、WEBと言うものは身近なものとなりました。
そんな中で、職業としての”WEBデザイナー”もかなり一般的になってきたと思います。

このサイトでは、日頃は閲覧をしているだけのWEB初心者・未経験者が職業として”WEBデザイナー”になるためには?
と言う疑問を分かりやすく図入りで解説をしたり、WEB業界についてまとめていければなと考えています。

WEBデザイナーと言う仕事の内訳について

WEBデザイナーを目指そう!と思っている方に是非見て欲しい「WEBデザイナーの職種一覧」です。
未経験の方にはなかなか見えづらいかもしれませんが、「WEBデザイナー」と一口に言ってもその中の職種はかなり細分化しているのが現状です。

デザインをしたいのか?htmlコーディングをしたいのか?お金をガッツリ稼ぎたいのか?プログラムを覚えたいのか?
それぞれ目指す職種によって、組織の中での仕事の仕方、勉強の仕方が異なっていると個人的には考えています。

「WEBデザイナー」の中にどんな職種があるのか、どうして行きたいのか自分で考えることでその後の行動も変わってくると思いますので、一度目を通しておくことおススメします。

"WEBデザイナー"とは、どんな仕事をしていると思いますか?今では一口にWEBデザイナーと言っても、その仕事の中身は細分化され、分業化されています。例えば、htmlコーダー、マークアップエンジニア、WEBディレクター、WEBエンジニアなどなど・・・。ここではざっくりと、現状(私の認識での現場レベルでの)WEBデザイナー内の職種を紹介していきます。WEBデザイナーと関わり合いのある職種は多いWEBデザイナーと言うと「単純にWEBサイトを作っている人!」となりますが、その中身は今やかなり細分化・そして分業化されてい...
分業化・細分化されたWEBデザイナーの職種を6つのカテゴリにまとめてみた - WEBデザイナーになるためには?

未経験からWEBデザイナーになった人の体験談

未経験でどうやって勉強したらWEBデザイナーになるのだろう?
と言う、疑問に応えるためにモデルケースとして既にWEBデザイナーとして活躍している方の体験談も紹介していっています。

社会人からの転職組の人達は下記の記事のように社会人学校やスクールに通うのも一つの手だと思います。

いざ、本格的なWebデザインを独学しようとして、インターネットを見てみたら、HTML・CSS・サーバー・FTP・Javascript・jQueryがずらりと用語が。昨今では、フラットデザイン・レスポンシブ・マルチデバイスデザイン……。わんさか、用語が出てきます。分からないことを調べると、その先で分からないことにぶつかり、それを調べて……。これだけでWebデザイナーになるのを諦めてしまうかもしれません。独学でWebデザイナーになる道筋を自分で見つけることは難しいように感じています。短期間で基本的なWebデザインスキルを習得するなら、社...
短期間でWebデザイナーになるなら社会人学校に通うことも一つの手 - WEBデザイナーになるためには?

実際のWEBデザイナーの仕事の流れについて

WEBデザイナーに就職した後の組織に入ってからの仕事の流れを連載形式でまとめていっています。

まだまだ途中ですが、現場に居るWEBデザイナーがどのように仕事を進めているのか事前にイメージを持ってもらうと、入社した時、フリーランスになった時なども参考になるかと思います。

実際のWEBサイト制作の流れと各工程

  1. 第1回:クライアントからの要望をヒアリング
  2. 第2回:契約書の締結
  3. 第3回:スケジュール・ガントチャートの作成
  4. サイトマップとワイヤーフレームの作成
  5. Photoshopでデザインをしていく
  6. Dreamweaverでhtmlコーディングをしていく
  7. サーバーに出来上がったデータを納品・アップロードする
  8. 請求書を送る

フリーランスのWEBデザイナーの稼ぎ方について

こちらはまだまだ記事を準備中ですが、私自身がフリーランスのWEBデザイナーとして会社員時代よりも数倍のお金を得ることに成功しています。
こうした情報や体験した経験談などを共有していければと考えています。

フリーランスのWEBデザイナー(実際はディレクションやコンサルも多いです)になって、2年程経ちましたが、月収100万を超えてきました。実際にどういうところで収益を上げているのか、自分のケースで恐縮ですが思考を整理するために、方法をざざっとまとめてみました。フリーランスのWEBデザイナーは稼げない?WEBデザイナーに転職をしたいけれど稼げるの?と思っている方々の何かのご参考になれば。業務委託より直契約を選んだフリーランスと言っても、稼ぐ方法は色々とあります。求人エージェント経由で案件を獲得する手っ取り早く言...
フリーランスのWEBデザイナーになって月収100万を越える方法 - WEBデザイナーになるためには?

さて、WEBデザイナーになるためには?と言う情報Blogを立ち上げて情報発信をしていこうと思うのですが、そもそもお前誰だよ?ちゃんとしたWEBデザイナーとして稼いでるの?と気になる方も居るかと思います。自分がどういった経歴でどういった仕事をしてきたのかをまとめてみたので、ある意味WEBデザイナーになるための一つのモデルケースと思って頂ければ。ざっくりとした経歴表大学時代、趣味でWEBデザインを独学で勉強大学時代、携帯向けコンテンツ制作会社にてインターン、携帯サイト制作に携わるデザイン制作会社Aにアルバイトで入...
WEBデザイナー.tokyo運営者について - WEBデザイナーになるためには?

COLUMN

モバイルバージョンを終了